
朝一発。なにはともあれ、神頼みじゃい!の一同。浅草寺にお参り。
参道をマグロ一筋軍団が歩いただけで、注目を浴びました!

本日の主役、マグロ君が到着!解体ショー用具あれやこれやも到着!

さあ、準備だ!準備だ!ここで、アクシデント発生〜!道路が狭くて
解体用テントが張れないじゃねーか。一同、一瞬固まる。
張れないなら、張らずにやろう!一瞬のうちに解決〜。

マグロ君を台車に乗せて、宣伝部隊が出発〜。大五郎みたい?
チラシまきをしながら、浅草をねりねり。「午後1時からぁ〜大間の〜マグロ解体〜」
役場・番匠さんのマイクさばきが光る。

さあさあ、190キロの大間のマグロが、ゴロンとまな板にのった!

大間にちなんだクイズで、お客さまをあっためるカクタのナリさん@実はお菓子屋さん。
景品は大間特産トロロ昆布。すでに、あったまりすぎのお客さまたち。

マグロ入刀の儀式。ご夫婦で、恥ずがしい格好してもオッケーで
もっとも遠方から来てくれたかた。こちらのご夫婦が選ばれました!

さあ、解体ショーが始まった!ごりごりと鮮やかに包丁を入れるのは
築地の仲卸し助っ人軍団。全面協力してくれました。

どくどくといらっしゃるお客さまたち。みなさまの熱気も、頂点に達してきたぁ!

いよいよトロ&赤身セットの振舞いスタートぉぉぉ!!!
マグロ一筋浴衣がお似合いですよ〜古川奥さま〜。

もはやこの伝説の漁師は、芸能人。どこに行っても、人に囲まれます。

「甘いね〜」「深いね〜」
こんな笑顔を見せてくれるのが、大間のマグロの力。

やっぱりやってきた!
角界のかたには、サイズに合わせて2パックだ!

2時間あまりで、1500パックの振舞いが終了〜