2011年3月11日に起こった東日本大震災で、わたしたちの生活は大きく変わってしまいました。
この未曾有の災害で命を落とされた方々のご冥福と、被災者の皆さんの一日も早い復興を、わたしたちは心から願っています。
日本全国を不安感や悲しみが覆うなか、力を振りしぼって元気な話題を発信することが、被災地を、さらに自分たち自身を元気づけることになると信じています。
このプロジェクトの概要
津軽海峡の王者「マグロ」。勢いあふれる生命力と、海の恵みの象徴ともいえる存在です。
わたしたちは、全長10メートル、腹まわり3メートルに及ぶマグロの巨大なのぼりを制作し、端午の節句に向けて、函館・五稜郭タワーに泳がせます。
◎ひとつは、海のまちの復興を願う「メッセージ」マグロのぼり。地震により壊滅的な被害を受けた海のまちが、再生・復興に向かうための願いや応援をメッセージとして集めて泳がせます。
◎もうひとつは、津軽海峡圏の元気の象徴「ねぶた」マグロのぼり。
腹をぶるんぶるんとさせながら泳ぐ堂々たるマグロのぼりの姿は、未曾有の大災害に負けることなく、希望をもって立ちあがっていく海のまちの姿。海のまちの元気と復興にかける決意を、全国・全世界に強烈なインパクトをもって発信していきます。
奥戸小のみなさんにメッセージを書き込んでもらっているところ
「あおぞら組活動日誌ブログ」http://aozoragumi.cocolog-nifty.com/ で詳しくレポートしています!どうぞご覧ください
▼プロジェクトの願い その1
海のまちで生きるひとびとのメッセージを集め、泳がせたい!
津軽海峡圏のマグロの産地を回ります。小学生や漁師さんなどにお願いして、柄の入っていないマグロのぼりに、被災地となった海のまちへの応援や復興への願い、自分たちの夢などを書きいれてもらいます。
▼プロジェクトの願い その2
前代未聞のマグロのぼりで、復興・希望・元気を表現したい!
この巨大な空を泳ぐ魚を描くのは、青森県を代表するねぶた師・竹浪比呂央さんです。前代未聞のマグロのぼりによって、海のまちを蘇えらせていくぞ!という決意と、津軽海峡圏の元気を伝えたい。
▼プロジェクトの願い その3
日本の子どもたちへの希望をマグロのぼりに託したい!
わが国を襲った悲劇に負けることなく、むしろこれをバネにしてたくましく生きてほしい!日本の子どもたちの未来に希望を託すこの願いは、全国民の願いでもあるはずです。
五稜郭タワーアトリウムに展示されたメッセージマグロのぼり
スケジュールについて
◆4月8日(金)~20日(水):津軽海峡圏のメッセージ集めの旅
8日:大間町(奥戸小学校)
11日:大間町(大間小学校・大間漁協)
12日:外ケ浜町(三厩小学校・三厩漁協・竜飛漁協)
19日:松前町(松城小学校・松前漁協ほか)
20日:戸井町(戸井西小学校・日新小学校・戸井漁協)
青森・観光物産館アスパム前で「魂入れ」されたマグロのぼりが、ねぶた囃子方ゲリラキャラバン隊とともに、にぎにぎしく津軽海峡フェリーに乗り函館・五稜郭タワーに向かう。五稜郭タワー・アトリウムにて「お披露目の儀」を行った後、2本のマグロのぼりを泳がせます。
▼青森市・観光物産館アスパムにて
◎9時~9時20分:アスパム前にて、「魂入れ」の儀式
津軽海峡フェリー・ブルードルフィンにて
◎10時~:甲板デッキでねぶたマグのぼを立ち上げながらねぶた囃子を演奏。船内にて募金活動を予定しています。
◎13時30分~45分:再び甲板にて、ねぶた囃子に合わせてねぶたマグロのぼりを立ち上げながら、入港。
◆雨天時は、船内エントランスにて行います。
▼函館・五稜郭タワーにて
◎15時~16時:アトリウム・ステージにて、お披露目の儀をとり行ったのち、2本のマグロのぼりを泳がせます!
ねぶたマグロのぼりを外に泳がせ、メッセージマグロのぼりをアトリウムに展示します。
◆継続プロジェクト
「マグロのぼり」義勇プロジェクト
このプロジェクト終了後、このマグロのぼりはさまざまな地域を回ります。地域でのイベント・募金活動やチャリティーなどのさまざまな活動の際、無償で貸し出しして、さらにメッセージを書き加えてもらいます。海のまちが復興を遂げるまで、長期間にわたる支援を続けるという旗印として、「マグロのぼり」を活用していきます。
このプロジェクトにかかわっているひとびと
▼実施主体
まちおこしゲリラ集団・あおぞら組
▼プロジェクトに関わってくださっているみなさん
巨大マグロのぼり・原画 1959年つがる市(旧木造町)生まれ。これまでに東京ドーム、ブダペスト、ロサンゼルスなどへ遠征しているチャレンジャー。「全面的に協力しましょう!」と引き受けてくれた熱い津軽衆。毎年複数のねぶたを並行して制作し、数多くの賞を受賞している。 竹浪比呂央ねぶた研究所 |
|
巨大マグロのぼり製作 「でっかい夢は追いましょう!」と巨大マグロのぼりづくりを請け負ってくれた。素材選びから、泳ぐ巨大な形を完成させるまで、毎日毎日、試行錯誤。だらーりだらーりと汗流してくれている。 |
|
技術サポート 前代未聞の10メートルの巨体を泳がせるため、どんな形にすればいいのか?素材の重さは?金具の取り付け位置は?ロープの強度は?技術的なアドバイスを全面的にお願いしました! |
|
函館工業高等専門学校 名誉教授 鈴木孝司先生 泳がせ実験の日。 |
|
影のプロデューサー 函館観光を背負って立つ熱い男!あおぞら組との運命的な出会いから、 |
|
のぼり泳がせ統括責任者 この人がいないと、五稜郭タワーには鯉のぼりもマグロのぼりも揚がりません。 |
|
青森県庁ねぶた囃子方・有志のみなさん 完成したマグロのぼりのお披露目のため、あおぞら組とともにPRキャラバンしてくれる。 |
▼協力
五稜郭タワー株式会社
財団法人むつ小川原地域・産業振興財団
社団法人青森県観光連盟
津軽海峡フェリー株式会社
社団法人函館国際観光コンベンション協会
函館市・大間町・松前町・外ケ浜町
このプロジェクトに関するお問い合わせ
あおぞら組
青森県下北郡大間町大間字蛇浦道11-7
電話:0175-37-5073 FAX:0175-37-3926
あおぞら組のなまなま大間通信 http://oma-aozora.jp/
巨大マグロのぼりプロジェクトの活動報告 http://aozoragumi.cocolog-nifty.com/
この事業は財団法人むつ小川原地域・産業振興財団の支援を受けて実施しています。
※函館工業高等専門学校さまの学校名を誤って記載しておりました。お詫びして訂正いたします。
記事中の文章はすでに修正しております。(4月10日)