なぐすなぢゃ!守れ!大間函館航路

@こごらあんべの大間@

みやののパンさん開店おめでとうスペシャル!!
まぐろの舞inみやののパン宮野のパンむつ店開店2日目の5月25日(土)午前9時半、雲り。
マグロ舞で開店を祝う!まさかこんな機会が来るだなんて思ってもいませんでしたが、店長ナリさんには、いつもお世話になっている立場上、やらない訳がない!やってやる! 意気込み十分!祈祷するべくアンパン&メロンパンの準備も十分!



そして、ワイの笛の音に導かれ、大間のユルぐないキャラ、マグロ星人登場! まぐろの舞フル演奏そしてフル演舞の末、開店を待つお客様にも少なからず好印象を与えたな〜、と余韻に浸っていると!?ワラシが1人泣いていた。マグロの意気込みが怖かったのだろう、、、舞子さんのキンズはすかさずメロンパンを渡して、ワラシの笑顔を取り戻すことが出来ました。何はともあれ、今後とも、宮野のパンを末長くヨロシクピース (5月28日りょーいぢ) <はみだし情報> 「みやののパン」さんは、食パンが有名な「パルク」さんのお店のあった場所です。むつバイパス沿いの洋服の青山さんのカドっこをちょっと入ったところ。義亭さんの並び。
大間でおなじみのパンのほかに、パルクさんのレシピをひきついだ食パンも大好評販売中~!!
営業時間は9:00~18:00(水曜定休)


大きな地図で見る

 

いよいよ大函丸デビュー!4月18日の朝!
4月5日の竣工式から、待ちに待った大函丸のデビューの日。
朝6時に新フェリーターミナルに行くと、下北交通さん、尻屋観光タクシーさん、三八五観光さん、川内交通さん各社のバスがぞくぞくとターミナルに横付けされていました!!

白さがひときわ目をひく、新ターミナル。
乗船口は2階にあるんですがエレベーターがあるので、車椅子の方やお年寄りの方にも優しい仕様です。18日の朝はもちろん大入満員でございました。
大間漁協女性部のみなさんによる、汁もののふるまいもありました。醤油ベースの味わい深い汁と、ツルアラメ昆布の粉末を練りこんだお餅のハーモニーがたまりません。ぬぐだまります。
そして大間町商工会青年部のみなさんと大間高校「めんちょこ時代」のコラボ旗振り!巨大マグロのぼりも登場しました!
しりかんツアーのみなさまからゲリラ的になつかしの紙テープも登場しました。盛り上がるの~!
(ただし、この紙テープでのお見送りは津軽海峡フェリーさんのご厚意で特別に許可してもらったものなのです。通常はできませんのでご了承をば)
行ってらっしゃ~い!へばの~~!
さて、このゴールデンウィークもフェリー盛り上げ大作戦は続きます!
詳しい内容はまた改めてお知らせしますので、みんな大函丸で大間さ遊びに来てちょんだいね~ (4月22日 たらこ)

ドキュメント4.5 大函丸がやってきた!の巻

前日までの荒れ模様が嘘のように、穏やかな晴れ間が広がった2013年4月5日の朝。でもやっぱり風は冷たい!
100人旗振りとはいえ、フタをあけてみるまではまったく予想もつかず、ひっそりと旗を振る可能性もなきにしもあらず…とちょっと後ろ向きだったわいどは、受付に続々と来てくれる町内外のみなさんに圧倒されたのでした。
100人旗振り
手作りの大漁旗で参加の大間小&奥戸小と大間高校めんちょこ時代のメンバー!ピンクのブルゾンが目に鮮やかな商工会女性部のマダムたち、婦人会のみなさん、各企業のみなさま!おじいちゃん、おばあちゃん、おとうさん、おかあさん、ちびっこたち。
朝5時に出て来てくれた十和田市観光協会さん、八戸観光コンベンションさん、前日から泊りがけで応援してくれた七戸町商工会青年部「はやぶやPR隊」のみなさん、むつ市からはムッシュ・ムチュラン&マダム・ムチュリーとムチュランII世のご一家さま。
佐井村の期待のゆるキャラ「うんたん」、お隣風間浦村からは下風呂温泉おかみの会のみなさま、そして今別町から、海を挟んだお向かい函館から、江差から、札幌から、東京から、ほんとうに多くのみなさんに旗振りに参加していただきました!
100人旗振り
沖合いから大函丸がすーっと姿を現すと、
「よぐ来たの~!」「よぐ来たの~大函丸!」の大合唱です。 大函丸入港の時点では、500人以上が旗振りで出迎え、それ以降も続々と船を見ようとご来場者が増えでました!(小旗を手渡し係は語る)
大函丸
キレイな船だね!大函丸!
全長は「ばあゆ」が83.44メートルに対して「大函丸」は90.76メートル。数字だけを見るとそんなに違いはないように見えるんだけど、大函丸は高さがあるので「おおおお~~っ」ってカンジです。
上の画像の右端にもちょっと写ってますが、ターミナルからボーディングブリッジを通って船内に入れるので、とっても便利!楽!
テープカット
いよいよ4月18日(木)から運航開始の「大函丸」、その名前の通り「大間」と「函館」のつながりを深め、さらに津軽海峡の各地域を結ぶ船になるように祈っています!(4月9日 たらこ)
※画像何点かアップしました
http://oma-aozora.jp/event/130405.html

 

新フェリー「大函丸」お迎え用に大漁旗を作ろう!
ど~も~!
あおぞら組副組合長のりょーいぢです!

先日、教育委員会の事業であるこども教室を、あおぞら組が担当させてもらう形で、小学生や高校生に混ざって、スタッフのはずのワイも旗作りを体験しましたが、これが中々楽しい!
画用紙にエンピツで下書きし、その上に旗になる布を置いてクレヨンで線を引き、仕上げで布用の絵の具で塗り塗り。
小学生も斬新なデザインだが、やはり高校生の発想と絵心には脱帽!ボランティアチーム「めんちょこ時代」を名乗るだけあるね。

最終日には、BSフジの撮影も入る中、何とか手作り大漁旗が完成!
みんな笑顔でカメラに向かってイェーイ!でも、たぶん一番楽しんだのはワイかな^ ^
(りょーいぢ) ※いよいよ4月5日に大函丸が大間に入港します!
みんなで大漁旗を振って、出迎えしようじゃありませんか!
旗がなくても、大丈夫!当日会場に準備しています。
午前9時ごろにフェリー埠頭にみんな来てね!

都会の若者と田舎ゲリラの戦略交流会~

どうも~東京支部の間山です。
先週末、東京から若者4人を連れ1泊2日の下北弾丸ツアーを行いました。今回はあおぞら組との戦略交流会についてご紹介します~。
まぁ戦略もなにも一緒に飲んで騒いだだけなんですが、連れでいった4人が脂っこい地域の人だちとねっとり交流したいとのことだったので、ほいじゃあと下北の濃い~ところを案内しつつ、極めつけのゲリラとの交流で将来は偉くなって頼むど!と腹の奥底で願っているのだ(笑)。

都会の若者と田舎ゲリラ交流

箸袋が投票券年に1回あおぞら組では副組長の選挙も行なっており、今回の交流会で選挙を行うことさなった。副組長には立候補制度がないにも関わらず、わいは今回副組長に立候補を宣言、世代交代を訴えた!しかも、今回は東京からの参加者にも組員と同じ1票が与えられるという。りょーいぢ2票、まやま2票とどんどん票が開封されるなか、突然「川さん」に1票が入った。
誰じゃそりゃ?と皆で票を確認したところ書いてある字は確かに「川さん」。そんななか、ただひとり東京参加者のクボジだけが「僕には『ノリさん』にしか見えません」と言っていた。無記名投票だから誰が投票したかはいまだわからない、わからない・・・。
結果はりょーいぢさんの3期目の副組合長が決まりました。く~来年こそは!

第3期目を迎える菊地副組(合)長

さてさて、新年度新たな旅立ちをするメンバーが色々いて、新たな旅立ちへの抱負と意気込みを語ってもらった。異動する人もいれば渡米するっていう驚きの人もいましたが、組員としてはやはりカオリ姉さんのあおぞら組脱退が一番です。山口百恵さんのように「私のわがまま許してくれてありがとう。幸せになります」と言い残し、最後はマイクの代わりに大漁旗をステージに置いていくことを宣言、お別れの儀が執り行われました。カオリ姉さんありがとう。

記念品の贈呈

かくして都会の若者とゲリラの戦略交流会は幕を閉じ、場所を変えさらに長い夜が続いたとさ。また来せよ~(まやまや)

奥戸小5年生たちとエイエイオー!!
こんにちは。カオリ姉です。
来たる4月上旬 新造フェリー『大函丸』がいよいよ大間に初入港します。
私たち大間町民のフェリーでもある『大函丸』を盛大にお出迎えしたい!
という熱い思いで只今計画しているのが100人旗振り!!
「大間らしく大漁旗を振ってお出迎えたい人~!」の呼びかけに、元気に「は~い!!」
と応えてくれた奥戸小学校5年生14名のみんな。
子供達には手造りのオリジナル大漁旗で出迎えて欲しいと提案したところ「やったー!」「嬉しい~!」と喜びの声が上がりしました。
めんこいの~おめだぢ♪ホントに心が洗われるよ。。。 37㎝×55㎝の布に『大函丸』航海の安全と千客万来の願いを込めた絵を描き、オリジナルの大漁旗を作ります! 一緒に奥戸小学校にいったヤッコ組長が、旗振りのイメージトレーニングを開始。
手を大きく振りながら「よぐ来たの~!!」「へば、まんだの~!!」
続く子供たちの声も徐々に大きくなり、最後にはクラス代表の岩川君の掛け声で…
「大漁旗を作って皆で旗を振るぞー!エイエイオー!!」心が一つに繋がりました。

100人旗振りといっても…ちょっきり100人でなく最低100人。上限は無限です。100人旗振りに参加したい方は、ぜひ大間フェリー埠頭にお越し下さい~!
※詳しい日時は改めて掲載します。
※大漁旗持参・手作り大漁旗 大歓迎!
(カオリ姉)

巨大マグロのぼりが運んできた、受賞話ふたっつ!
いや~こういうのがまさしく善の連鎖っちゅうのでしょうか。びんびんシバレる年越しに、マグロのぼりが運んできてくれた、ありがたーーい受賞のお話を紹介させてくだせ~い。
<その1>青森豊成さんが、印刷・ビジュアル業界のコンテストで入賞ぢゃ~!
青森豊成のみなさん
何を隠そう隠してないが、前代未聞の巨大マグロのぼりを制作してくれたのは、青森市にある(株)青森豊成という会社です。発足当初から、大間のアホゲリラの途方もないゲリラ活動にお付き合いくださっている、工藤社長。(写真:わいの右隣)青森豊成あってのあおぞら組なのです。
で!印刷・メディア業界のコンテストである「総合報道IJPビジュアル広告賞」にて、この青森豊成「巨大マグロのぼり」が入賞を果たしたのでござるよ。ほいで、その時の賞金で、マグロを食べにスタッフみんなが大間超マグロ祭りに来てくれた。その時の記念写真が、これでござい~。
◎賞の詳細については、こちらをご覧くだせ~い。↓
http://www.sogohodo.co.jp/event_1210/comment.html#01 <その2>スカイツリーとのコラボ写真が、写真コンテストで入賞ぢゃ~!
マグロのぼり
スカイツリーのお膝元で馬刺し居酒屋さんをやってる山本さんから届いた、すてきなプレゼントが届いたどぉぉぉ!!!こどしのすみだ鯉のぼりフェステボーに、大間がら出稼ぎに行った巨大マグロのぼりが、スカイツリーをバックにぶるんぶるん。この様子を撮影してくれた山本さんのすんばらしい写真が、読売新聞の写真コンテストで入賞作品に輝いたんです。して、このメッセージマグロのぼりに、被災地へのメッセージを一生懸命書いてくれた子どもたちに、ぜひこの写真のポストカードをプレゼントしてほしい!ということで、山本さんがわざわざポストカードを作成して、450枚も送ってくれたんぢゃぁぁぁ(涙)ありがたいご縁が、つながるう~つながるう~!
◎山本さんの馬刺し屋さんは、こごだ!
http://r.gnavi.co.jp/e328500/ 巨大マグロのぼりには、実に不思議な力が宿っているような気がします。それではみなさん、よいお年を!イエーイ!
(組長 島ヤッコ)

メリークリスマス!毛むくじゃらサンタさん登場!
毎年開催している、うみの子保育園のクリスマス会。
ワラシ達はサンタさんから一人ずつ手渡しでクリスマスプレゼントをもらいます。
今年もやってきたサンタさん。 毛むくじゃらサンタ
顔中が毛むくじゃらで、最初、小さいワラシは号泣(汗)
でも終始、和やかな雰囲気で楽しいクリスマス会でした。

○ワラシとサンタのQ&A
ワラシA「サンタさんの好きな食べ物は何ですか?」
サンタ「リンゴで~す」

ワラシB「サンタさんはどこから来たんですか?」
サンタ「遠い北の国からだよ」

ワラシC「サンタさんの好きな靴は何ですか?」
サンタ「長靴だよ~」

ワラシD「サンタさんはどういう格好で寝てるんですか?」
サンタ「このままだよ~」

ワラシE「サンタさん!好きです!」
サンタ「ありがとう~」
告白サンタ

最後は告白されたサンタでした。

PS.
サンタ曰く、甥っ子にばれないように、ヒゲを二重にしたら、
うだでぐ、暑かった!!!とのこと。(12月22日 りょーいぢ)

シモキタつながり大交流!!~田舎シモキタからゲリラも参戦~

どうも~東京支部のまやまやです。
恐山が閉山し、仏ヶ浦へ行きのフェリーが終わると11月。いよいよ下北は冬
だなぁって感じがしますね。
そんな11月10日(どよんび)、11日(にちよんび)の2日間、都会のシ
モキタ(下北沢)では、「第3回シモキタつながり市」が行われました。
今回のつながり市のメインは「大間」!!大間にスポットをあてるんならと、
ここぞとばかりに大間からも組長とカオリ姉が出動~!
東京で迎え撃つわいと3人で都会のシモキタに乗り込んできました。 あおぞら組の今回のミッションは、シモキタつながり市にあわせて行う夜の大交流会『「オーマの休日」出張ちょい晩餐会』開催!今回は、わいが企画し進めでみろ!との指令がくだされたため、夜な夜な資料を作っては何度も下北沢に足を運び、組長さ電話しては怒らいで(泣いでない!!)やっとこさ当日を迎えたのだ。

なんたって下北沢の方々と下北半島、その他関係者で総勢約30人の大交流!ただの飲み会なんてもったいない。つーわけで、大間でよぐ見る風景、タゴ足を洗濯バサミでぶらさげてみたり(もちろん食べてもらった)、茹でたおこ
っぺいもに塩辛のっけて食べたりと、普段の大間をそのまま感じて食べてもらったど!もちろんこの時期、大間のマグロば食べてもらいたいと、最後のメインは函館バルでも提供した「マグロ一筋ピンチョス」を食べてもらいました
~。

皆さん満足した顔で帰っていかれましたよ。いがったいがった。
田舎シモキタ
と都会シモキタの交流はまだまだ続くど~!!

終了後に気持ちよく飲んだわいは、次の日二日酔いでぶったおれて遅刻しぐだぐだな2日目を迎えましたとさ。どこからかため息が聞こえてくる・・・。
わいがぶっ倒れている間、和歌山大学観光学部の大間マグロ女子(略してOMG)がお店を手伝ってくれましたよ~!ありがと~~!! (まやまや)

福島キッズよ!来てくれて、ありがとう!
ふくしまキッズ
福島の子どもだぢに青森県さ来てもらって、外でわたわたど遊んでもらおうっちゅうことで計画された「ふくしまキッズin青森」。白神、下北、十和田・奥入瀬の3地域が連携しながら、夏休みの1カ月間をつないでいきます。
下北半島に滞在してもらったのは、8月2日から10日まで。名づけて「てっぺん下北サマーキッズキャンパス」。19家族60人のみなさんが来てくれた。バグダンデザイナーたらこは、ほとんど10日間通しでスタッフとしてがんばりました。さすがに天然・着ぐるみを着ているだけあって、キッズに大人気。みんなに「よぐ来たの~!とへばの~!は、完璧にすりこんだして~」と豪語してました。1つ1つのプログラムをやりながら、キッズと接していろんな思いをもって、バグダンたらこはなんだかまた新たな境地を開いたような気がする。いま着ぐるみを脱いで、爆睡中だと思います。 エビちゃん
写真は、大間・佐井方面へのバス遠足の日となった8月6日。
もうひとりのバグダン女・リョーコ(自称・大間のエビちゃん)が、バグダンガイドをしてくれてます。参加者の菊地のじいちゃん(には違いないが、パパでもいける)が、「後ろの写真も撮るべ~」とけしかけたので、舞台裏も押さえときました。リョーコのケッツ。
このあと、浜町商店会がスペシャルにマグロ解体ショーもぶっかましてくれて、キッズたちはキッズにして、大間のマグロの味を知ることになったのでした。(8月12日 ヤッコ)

福耳むっちのモデルデビューの巻。
社会派兼ミミモむっちです。
ミミモとは耳モ=耳モデルのことです。かおり姉からオファーに、組一番の福耳が認められたのかと、いそいそとアジトに出かけたところ、「むっちゃん、こんなに髪長がったっけ?」とビックリされました。髪がみちかいから選ばれたようです。だったらノリ・ノリヨシとかふんどしヒンデキの方がいがったんでねっ??と心の中で思いました。
むっちさん近影
ワイの記憶が正しければ、これは先月のデーリー東北「読者のページ」用に撮影したものの、悲しいお話なのでこの写真はちょっと…とボツになった、むっち近影です(たらこ)

耳モさん、いらっしゃ~いイヤリングだけではなくピアスもあったのですが、福耳なのでピアスはあけてないんです。どうやって撮影したかは企業秘密ですが、ギューーーーッてなって痛かったです。落ぢるぅぅっ!!てもなりました。
そんなミミモむっちの頑張りと、かおり姉の頑張りで生まれた写真の数々は「通販部」をご覧くださいませ。ミミモの依頼もお待ちしておりまーす。
あおぞら組通販部はこちら!→ http://aozoragumi.shop-pro.jp/
(7月9日 むっち)

今年も海鳴り太鼓がシモキタに響きますよ~!
夏といえばシモキタ(←イントネーションに注意!!)です。
今年も7/7(土)8(日)と下北沢音楽祭に参加させて頂くことになりましたっ。ありがとうございますっ。
音楽祭に参加して数年になりますが、今年はなんとRABさまが下北半島&下北沢の「シモキタつながり」を取材してくれるそうです~。コツコツやってればいい事がありますね~。
写真:キンズ師匠は海鳴り太鼓を本気叩きした後に間髪いれずマグロの舞へ突入。フルバージョンと簡易バージョンの2パターン踊ってくれました!
写真:組長と副組長のインタビュー。下北沢にかけるイキゴミを語ってました!あとは演技指導もかなり細かくツッコミが入ってました!

取材第1弾は大間町の由緒正しい伝統芸能「津軽海峡海鳴り太鼓」と、ゲリラ認定伝統芸能「マグロの舞」の練習風景でした。
詳細はいずれテレビでご覧頂けると思いますが、お近くにお住まいの方は是非下北沢へお越し下さいませっ。太鼓&マグロの舞以外にも、楽しい催し物がたっくさんありますよ~。
取材後は組会議を開催しましたよっ。あおぞら組の夏、今年もお楽しみにっ!!(6月26日 むっち)

思い起こせば…この頃から大好きでした。。。大函丸
3歳頃のわいは中耳炎をおこしやすく、おとさんに連れられて
よく『ハゴダイ:函館』の病院に行っていました。
病院とはいえ、子ども心に『ハゴダイ』に出かけるというのは楽しみがいっぱいでわくわくしたものです。
ちょっと良い服着て、良い靴穿いて、病院が終わればこっちのもの!!
ある日はロープウェイで函館山に上り。ある日は函館公園こどもの国で遊び。帰りにはターミナルでアイスクリーム買ってもらう。なんとも幸せな病院通い。
しかし…この楽しみの影には、船酔いとの戦いも…。
この頃乗っていたフェリーは『第三大凾丸』。
今現在のフェリー『ばあゆ』にはない独特な船のニオイに毎回やられたものです×××。
それでもやっぱり『ハゴダイ』が好き!
わいと『ハゴダイ』を繋いでくれるフェリーが大好きだったんだよの~。わいほの親戚は北海道にもいっぱいいるけど、いわゆる東京近郊地域にもいっぱいいて、 函館空港⇔フェリーで大間に帰省してました。東日本フェリー
親戚が帰る時、紙テープを買って皆でお見送りするのがお決まりのスタイル。
なしてだべ…?船のお別れって胸の奥がキュンっとするんだよ。
船と陸で繋がっていた紙テープが切れ、お互い小さく見えなくなるまで手を振ってると、 楽しく遊んだ数日間が思い出されてセンチメンタルな気持ちがキュンっと!
そんなフェリーのお別れが大好きだったんだよの~。大函丸
アルバムを開いたら、あの頃のキュン思い出しました。
津軽海峡フェリーさんが、「わいどの写真」プロジェクトを始めました。
大間‐函館航路の思い出の写真を集めて、モザイクアートにする計画です。
皆さんも、わいのように思い出のアルバム開いてみませんか?
フェリーにまつわる写真があったら、ぜひ送ってみてください~!
■わいどの写真プロジェクトの詳細は、こちら!
http://www.tsugarukaikyo.co.jp/nostalgic/photoproject/
(6月18日カオリ姉)

巨大マグロのぼり~東京の空で泳いで来ました!!
5月19日~20日すみだ鯉のぼりフェア会場(東京都立東白鬚公園)で大量の鯉のぼりと共にぶるんぶるんとお腹を振るわせ元気な泳ぎっぷりを披露!!
企画を仕掛けてくださったのは『すみだカット倶楽部』の坂井さんです。
坂井さん、実は青森県の脇野沢出身。あおぞら組とはマグロのぼりを通じて以前から交流があったんですよ~!
この度は『東京スカイツリー』オープン記念も兼ねてのイベント。 まぐろのぼり
前日の5月18日から泊まり込みで手伝いに行ったあおぞら組員のまやまや(ただいま東京在住)が5月19日に撮影した写真。
まだ風を腹いっぱい吸い込んでいないのでそよそよ泳ぎですが、
奥には『東京スカイツリー』が見えてます~!! まぐろのぼり こちらは会場に遊びに来てくださった電球さんのカメラで撮影した写真。
ぶるんぶるん腹膨らませて泳いでます~
とっても気持ちよさそうですね!
向って左:電球さん 右:坂井さん 坂井さんはじめ、すみだカット倶楽部の皆さんお疲れさまでした。
ありがとうございました!
◆すみだカット倶楽部さんHPはこちら◆
http://sumida-cutclub.net/ (5月29日 かおり姉)

ゴールデンウィークは、フェリゲリぶっかまし! 2012フェリゲリ
私たちの希望をつなぐ新しいフェリーが、こどしの年末には進水式。来年の春には、お疲れさんのばあゆに取って代わり、この津軽海峡をごーごーど走ることになる。
今年度は、節目となるヒジョーーーに重要な年なのです。われらあおぞら組は、新しい船とともに、新しい元気と新しい賑わいをつくり出すためのゲリラ活動を、猛烈に展開していきます。 函館フェリゲリ
そのしょっぱながゴールデンウィークのフェリー盛り上げゲリラ大作戦、略してフェリゲリ。4月29日には函館ターミナルにて、津軽海峡海鳴り太鼓・20代ちゅるちゅるユニットと共同作戦。
お迎え太鼓・見送り太鼓の連続演奏で限界への挑戦。フェリーのおぎゃくさんを喜ばせました。つづく30日は大間ターミナルにて。勢力拡大した大間高校・非公式ゲリラ部との共同作戦。こどしは「めんちょこ時代」というチーム名にすることも決まった。 めんちょこ時代
みんなで旗ふりウエルカム初体験ぶっかまし!着ぐるみ姿でおぎゃくさんに熱烈PRも展開しました。両日とも、ほっかむり行商スタイルで、マグロバーガーをばっさばっさと売りさばき。大好評でしたぜい。 帰りのフェリー
フェリゲリは、まだまだつづく。まだまだ盛り上がる。
(5月16日 ヤッコ)

五稜郭タワーに、超~マグロのぼり泳いでらして~! マグロのぼりin五稜郭タワー
4月29日、函館フェリゲリの午後。
ちょい抜けて五稜郭タワーさ行ってきました。行かずにはおれんです。だって、わいどのマグロのぼりが泳いでいるんですもの。去年のゴールデンウィーク、海のまちの「元気」と「復興」への願いを込めて制作して、タワーに泳がせたもの。今年も登場しました!
いや~、すんばらしい泳ぎっぷりでしたわ。しばし愛でたあと、カオリ姉がしゃーしゃーと、のたまわった。「次のは20メーターだが?」。まっさが、いぎなりは無理だべ。せめて15メーターだべさ。5メーターずづ増やしていぐべし!ってことで、話はまとまった。マグロのぼりの全長の話です。
この堂々たる泳ぎっぷりは、ながなが写真では伝わらねんだよ。ぜひ、見さ行ってけせ~。5月6日まででござんす。

ってことをfacebookさ書いたら、「ありゃ金魚でねーべが」とか「タワーの大きさから見ればとてもマグロとは?」などという、挑発的なコメントをいただきました。うぬぬぬ~!次のは一気に20メーターがーーいがねばねーのか!
(5月1日 ヤッコ)

黄昏ザイモッキー
ザイモッキーりょういぢです。
地元の八森公園で愛犬ゆずと一緒に
北海道に沈む夕日を見て黄昏ました。
夕日が沈みきる瞬間、ジュッ!って、音がしました。
(ナル・りょういぢ)

ダンシング・ノリ
中学校での必修科目となったダンス。青少年ホームで太鼓練習後に、剣道家ノリもダンシング・ノリになってお稽古中。ホップ・ステップ・めーん!
コーチは踊れる管理栄養士のメグルちゃん。 (りょーいぢ)

春は旅立ちの季節です。
3月18日(日曜日)晴れ
たらことわい(カオリ姉)は奥戸小学校卒業式に出席しました。
わらしのいない二人がなして?と思う方がいるでしょうが…。奥戸小学校の子供たちとあおぞら組は深い絆で結ばれているのです。※奥戸小学校との絡みはわいどのいきざまに時たま掲載されてます。
ゲリラっこ達の卒業式、ぜひ大漁旗で送り出したいと参列させていただきました。あたりまえですが【ゲリラ控室】なる所はなく、偉いさんと一緒の【来賓者控室】に通されいささか緊張気味のたらことわい。
式場に案内され、さらに緊張…! 来賓席から写真撮ったらまずいべな~?とちょっと気が引けていましたが、あまりにもすんばらしい卒業式に思わずシャッターを押してしまいました!
「別れの言葉」の掛け声で始まった呼びかけ。卒業生はもちろんの事、在校生もビシッと決めるところは決める。こちらの背筋が正され、緊張した空気にどんどんにめり込んで行った時、隣から歌声が…子ども達と一緒に『大切なもの』を歌っているたらこ。
今の卒業式は『仰げば尊し』でなく『大切なもの』や『街は光の中に』という歌を歌うらしい~♪
恐るべしたらこ。さすが やってくれるな~ 成長した子供たちを見守る先生方、親御さん達に目をやるとわいも胸がキュンとなり涙がギュシュンとなって、涙を拭うハンカチを出せねば…とポケットに手をかけようとしたら、目に入ったのはグランドピアノからのぞくイガイガのボンズ頭。
奥戸小学校勤務10年目の田澤先生。知る人ぞ知る田澤先生。見た目で判断して大変失礼だとは思うのですが…繊細にピアノを弾く田澤先生が想像上の人物にしか見えなくて、涙が引っ込んでしまいまいた。。。ゴメンなさい。
でも、本当に感動的な式に参加させていただいて嬉しかったです。ありがとうございました。 ゲリラっこの旅立ちはやっぱりこれでしょ~う!
大量の大漁旗で在校生とお見送り~!!
学校から出てきた卒業生は在校生一人一人に声をかけ、メッセージカードを手渡していました。
肌寒かったけど、感動的なシーンに春の訪れを感じた日でした。 後でたらこがボソッと「田澤先生ば好きになったがも~」って…。ちょべっと気持ち分がりました。
(カオリ姉) ぼそっと感想:来年は『奥戸小学校校歌』も練習せねばなるまい。て~ん~ぐ~や~ま~♪(たらこ)

手づくりマグロのぼりが空を泳いだ日。
3月とは思えない大雪が降ったりして、春も遠いな~と思っていたら、今日はいきなりの晴天!
この天気を待っていたかのように、奥戸小学校の4年生のみんなから「マグロのぼりをあげているので、見に来てください!」の電話が。
おおお~!ちゃんと泳いでらよ~!ばっちりです!
本当は参観日のときにあげたかったけど、なかなかチャンスがなくて、4年生のうちに空を泳がせられないんじゃないかと心配していたそうですが、ギリギリ間に合ったね、いがったいがった!
実際に空を泳いでいる姿は、また格別ですね。

あいにく掃除の時間にお邪魔してしまったので、4年生全員じゃないけど記念写真。来年度の春には天狗山にマグロのぼりをあげるそうですよ、楽しみにしてるからの~!
(3月22日 たらこ)

みんなの可能性は、無限なり! 高校生めんちょこちょんちょこ
大間高校の非公式ゲリラ部「めんちょこちょんちょこ」。
3年生は卒業だ。お別れだ。諸行無常なのだ。
卒業式を2日後にひかえた2月28日。
卒業式の準備を終えたみんなにあづまってもらった。
単に私たちのほうが、みんなに会いたかったのだ。
校長室にて「卒業おめでとう!マグロバーガーを食べる会」を
やらしてもらった。シャンメリーで乾杯だ。 卒業式前のみんなは、つややかで真っ黒な髪をしていて
むしろ、急に大人びて見えた。お別れの匂いがする。 リーダーのアサミちゃんが、卒業記念の生徒会誌「極北の道」に
フェリーでのおもてなし大作戦のことを書いてくれていた。
結びの言葉に、このゲリラ女の心が震えた。
「この貴重な経験を活かし、『理屈こねる前にまんず動け』を
モットーに何かしでかしたい。」 ぶっかませぇぇ!!!
(3月5日 ヤッコ)

奥戸小の授業参観に潜入~!マグのぼ&2分の1成人式
6年生の卒業制作壁画プロジェクト、5年生の熊注意看板プロジェクトなど、あおぞら組は奥戸小学校のわらさんどと心温まる交流を続けてきたわけですが!
さる2月23日は参観日ということで、4年生のみなさんからお誘いの電話をいただいてお邪魔してきました。
実は4年生みんなで「自分たちのマグロのぼりをつくろう!」とのことで、何回かあおぞら組がアドバイスをさせてもらってたのです。
今日はその完成披露もかねているというわけです。
みんなで考えたトレードマーク(おそろいのテーシャッツがいいですね!)をどーん!と配置した面と、奥戸の名産品てんこもりの面には「がんばろう東北」と「絆」の文字が!
お披露目の後には、今年10歳を迎えた4年生のみんなの「2分の1成人式」も行われ、お父さんお母さんへの感謝の詩の朗読や、『大切なもの』という曲(ワイがわらしの頃にはなかった歌だ)の合唱に、まったく関係のないワイまでうるっときてしまいました。
4年生のみなさん、おさそいいただきありがとう!また呼んでね!
(来年2倍成人式 たらこ)

むっちです。
2/11(土)、バグダンタラコとかおり姉と、第30回大間町健全育成大会特別講演、風間浦村釜谷地区が世界に誇る冨岡豊彦東京消防庁総括隊長の講演を聞きに行ってきました。
住民はもとより小中高校生から消防関係、警察関係等々で会場の北通り総合文化センターウイングは2階まで超~満員!!ココロを一つに富岡隊長のお話を聞きまくりました~。かっちょいかった~。
原発事故を知った時、すぐに「自分が行く!!」と思ったそうです。また、隊員の誰1人として福島に「行かない」と言わなかったそうですし、出動前は隊員全員「レース直前の競走馬のよう」だったとか。
こういう人達にわい達の命が守られているんですよね。 冨岡さんと大楽さん
(なんと高校→大学と先輩後輩だった、冨岡さんと三遊亭大楽さん。講演の最後になごやかトークセッションがありました)
仕事中の富岡隊長の写真も見せてもらいましたが、キリッッッとしていて高倉健(渋い?)のようでした~。もし、わいがオドゴだったら、こんな隊長のもとで命を賭けて働いてみたいっ!!と思わせられましたです。
ちなみに、消防学校は「夏に1週間昆布とりする思いをしたら、楽だった」そうですよっ。恐るべしっ昆布とりっ!! ということで、報告を終わります。 マグブリと冨岡さん
引き続き ゲリラ部門の報告です!
ゲリラとしては、冨岡さんをただでは帰されないべさ!しかもワイは同じ釜谷の人間!ということで講演終了後控え室を襲撃し、ささやかなプレゼントをさせていただきました!限定269枚の中からやっぱりこの番号しかねーべ!とシリアルナンバー「119」の金のマグブリです!
大楽さんにもプレゼントしたかったですが、サイズが合いませんでした。ごめんちゃい。(2月13日 たらこ)

ゲリラ司会が「食の祭典」をジャックした~?!
1月28日(土)、29日(日)の2日間、むつ市のプラザホテルで行われた「食の祭典」の中で、1日目の一際不思議なオーラを放つイベント「みんなでシモキタ鑑定談~下北らしい弁当のオガズを探せ!」。
NPO法人ぷらっと下北が企画実施したものですが、司会はおなじみ古川たらことわい間山のコンビです。 一応、司会進行のネタは考えるんですが、まぁそこはゲリラ。やってくなかで修正修正。最善(だと思う)な方向へどんどんどんどん変更していきます。
そもそも司会中2人とも進行ネタなんてほとんど見てないし(笑)。 わいはネタに書いていないボケをちょいちょい加えるんですが、たらこさんが普通にスルーする中、審査員の菊池さん(下北名産センター)が大笑いしてくれてほんとに助かるんだなぁ。たらこさんツッコミ入れてよ~!!
これまた予定にはなかった会場への無茶ぶりコメント依頼も、県外から来てくれた方が、「わいにもしゃべらせろ~」と言わんばかりのアピールでしゃべってくれて、会場は大盛り上がり~。よっしゃ! 楽しいイベントとなりました。
「2人の司会依頼が今後殺到するかも~」。との声に、まんざらでもないわいでした。
イベント詳細はぷらっと下北のホームページ(http://plat-s.jp)で見てくれぃ。

これが「第1回下北オガズ大賞」を受賞した、脇野沢のつつじ生活改善グループ作「いがぐりフィッシュ」です!
いろんあ下北の食材でつくったすり身(タラだったりホッケだったり、鶏だったり)にもち米をつけて蒸してあります。
審査員の先生がたも、会場の皆さんも食べた瞬間「納得!」の一品でした。
(2月1日 まやまや)

ゲリセン新年会で、幕開けぢゃ~!
組長の島ヤッコでごんす。
5649万円のマグロで湧きかえった1月5日。
同級生のマグロ漁師トヨカンズの経営する「マグロ長宝丸」にて。
ゲリラに魂を売った先生、略してゲリセン認定新年会が、
にぎにぎしくとり行われました。
この新年会に来てしまった先生は、本人の意向にかかわらず
「ゲリセン」と認定されてしまう、世にも恐ろしい新年会でごんす。 奥戸小学校と大間高校のゲリセンと、われらあおぞら組ゲリラが
入り乱れて、心はひとつ。
集合写真も忘れないで撮ったし。2012年は、
快調なスタートを切りました。
こどしも、わらしたちにゲリラの魂を注入しまくるわよっ!
(1月13日 ヤッコ)

2012年も、走りつづけます!
みなさま、明けましておめでとうございます!組長のヤッコです。

新年の2日、大間の岸壁に冬の花火が打ち上がりました。厄年会の記念とのこと。ここ大間では、厄年のしょうがづには同級生がふるさとにあづばって神社で厄をふり払い、さらに酒で絆を深めるのが習わしなのです。厄年の同級生たちの絆にあやかって、すてきな花火でスタートすることができた2012年。エネルギーが湧いできた!

笑ったり泣いたり唸ったり吠えたりしながら、地を這うようなゲリラ活動をやってきて10年過ぎた、わいの結論。「願えば、かなう!」。さあ、こどしはいよいよ海を渡りたい!ご注目&応援をよろすくお願いいたします!
あおぞら組オールキャストの「今年の抱負」

せかせかしない。二日酔いは、絶対しない。間山をいじめて泣かす。(ヤッコ)
「四十而不惑」恥ずかしくない大人になる。怒る回数をゼロにする。朝食をとり、 夕食は20時までに済ませる。(けんぢ)
マグロ舞いの「笛」で客をトリコにする。(りょういぢ)
二児の父親としてがんばる。(ひんでき)
毎日一生懸命頑張る。(むっち)
被災地に行ってみようと思う。(カオリ姉)
地元を見直してみる。(りゅうた)
笑顔の多い日々にする!(わかな)
自分の食い扶持は自分で稼ぐ!(たらこ)
大きくなった心臓を小さくする。でも心は大きいままでいる。(ノリ)
風邪をひかない!(間山)

忘れないように、こごさ書いでおぐじゃ!今年は絶対に集合写真を撮る!
(2012年1月4日 島ヤッコ)